50代からの旅と暮らし発見マガジン

定期購読のお申し込みはフリーダイヤルまで 0120-26-4747
スマイルプログラム 2023年8月2日

【スマイルプログラム・東京発】
東洋文庫ミュージアム見学ツアーと旧古河庭園秋のバラフェスティバル

開催日:10月22日 応募開始日:9月7日9時~

国宝を含む100万冊を所蔵し、日本一美しい書庫があるといわれる東洋文庫と約100種ものバラが咲き誇る旧古河庭園をめぐるツアー。ランチは東洋文庫内のレストランオリエントカフェで小岩井牧場プロデュースの洋食を。


 ツアーのスタートは三菱3代当主岩崎久彌いわさきひさやが大正13年(1924)に設立した東洋文庫へ。まずは東洋文庫内にあるレストラン、オリエントカフェでランチをお召し上がりいただきます。オリエントカフェは東洋文庫と小岩井農場が共同プロデュースするレストランで、ランチにはオムライスやカレーライス、ハンバーグといった洋食メニューが並びます。本ツアーでは小岩井牛のカレーライスをご用意いたします。小岩井牧場厳選のメニューをゆっくりとご堪能ください。
 お腹を満たした後は、東洋文庫ミュージアムへ。国宝5点、重要文化財7点を含む約100万冊を所蔵する東洋文庫の魅力を体験できるミュージアムで、国宝級の古文書や解体新書の原本、マルコポーロの東方見聞録など古今東西の貴重な書物をご覧いただけます。なかでも必見は日本一美しいとも評されるモリソン書庫。岩崎久彌が北京駐在のオーストラリア人G.E.モリソン博士から購入した東アジアに関する欧文の書籍・絵画・冊子などがずらりと並ぶさまは圧巻です。また所蔵の国宝・重要文化財と最高級の浮世絵の名品を展示する岩﨑書庫も必見のスポット。エンカウンタビジョンとデジタルブックという最新の展示技法を使った展示にもご注目ください。
 次に訪れるのはバラの美しさで有名な旧古河庭園。約100種200株ものバラが咲き誇る西洋庭園では、秋バラの見ごろに合わせて10月7日(土)から「秋のバラフェスティバル」を開催します。春バラより色が濃く花の香りが強いのが特徴といわれる秋バラの魅力を満喫ください。フェスティバル期間中にはバラグッズなどを販売する店舗も開店予定です。おみやげ探しなどにお立ちよりいただけます。
 秋の午後、都内のお散歩ツアーにぜひおでかけください。


【開催日時】10月22日(日)11時15分~15時頃(予定)
【集合場所】駒込駅
【定員】25名(最少催行人数10名)
【参加費】価格7,700円(税込)ガイド料、昼食代、入館料、保険料含む
【コースルート】
駒込駅→オリエントカフェ(昼食)→東洋文庫ミュージアム→旧古河庭園
※現地解散となります

参加をご希望の方は下記リンクからお申込みください。


電話で/☎03-5652-7072(お客様センター:受付時間9~13時 ※土・日曜、祝日、年末年始を除く)へお電話のうえ、コース番号【008003‐232】をお伝えください。
※メール(event@poke.co.jp)、FAX(03-3662-6776)でのご応募の際は、件名に「ノジュールスマイルプログラム」と明記の上、お名前、住所、電話番号、メールアドレス、コース番号(008003‐232)、参加人数の記載をお願いいたします。

※新型コロナウイルスの拡大状況により、ツアー中止や内容変更になる場合がございます。※申込後、催行7日前以降にお客様のご都合でキャンセルされる場合はキャンセル料をいただきます。 ※企画・運営はポケカル(株式会社ポケットカルチャー)となります。個人情報に関する取扱いについては、ポケカル(HP:http://www.poke.co.jp/)の個人情報保護方針をご参照ください。 ※申込条件、お支払い方法、キャンセル規定等の詳細は、申込ページ、または電話、メール、FAXにてご確認ください。本件についてのお問合せは、上記ポケカルお客様センターまでお願いします。■旅行実施企画:株式会社ポケットカルチャー 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町 16-1 タナベビル 2F ■総合旅行業務取扱管理者:阿南藍子 東京都知事登録旅行業第2-7696号 日本旅行業協会正会員