JTBパブリッシング

50代からの旅と暮らし発見マガジン

定期購読のお申し込みはフリーダイヤルまで 0120-26-4747
スマイルプログラム 2023年5月11日

【スマイルプログラム・東京発】
自然豊かな東京を再発見!
ガイドと巡る牧野記念庭園と小石川植物園

開催日:7月9日(日) 応募開始日:6月8日(木)

NHKの連続テレビ小説の主人公のモデルになった牧野富太郎ゆかりの地を巡るバスツアー。私邸跡に建つ牧野記念庭園と日本最古の植物園・小石川植物園で豊かな自然を体感してみませんか?
 
 今回は都内にある牧野富太郎ゆかりの2つの公園を巡るバスツアーをご紹介します。
 最初に向かうのは植物学者で、NHKの連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルにもなっている、牧野富太郎まきのとみたろうの邸宅跡を庭園として公開している牧野記念庭園へ。牧野博士が晩年過ごし、庭に移植した植物など約300種類もの草木が見られ、なかでも牧野博士が発見し、夫人の名前を付けた「スエコザサ」や「ヘラノキ」などの珍しい植物は必見です。庭園のほかにも、今年4月から一般公開されている書斎内部を再現した展示も見学。たくさんの書物で囲まれた書斎は、研究熱心だった牧野博士の情熱が伝わってくるよう。ぜひ、この機会にじっくりと見学してみては。
 ランチは練馬区役所最上階の20階にある練馬展望レストランへ。晴れた日には東京スカイツリー®︎も望める、地上約80mからの景観が広がる特別な空間でのお食事をお楽しみください。 
 昼食後は、小石川植物園へ。正式名称は東京大学大学院理学系研究科附属植物園という、東京大学付属の施設で、牧野博士が所属した東京大学植物学教室も、かつてここにあったのだとか。主に植物学の研究や教育を目的とした施設ですが、現在、一般には植物にまつわる展示を行っている柴田記念館や、熱帯や亜熱帯の植物を栽培している温室などが公開されています。柴田記念館では2023年3月1日(水)から11月26日(日)まで『牧野富太郎と小石川植物園』という企画展も開催中。牧野富太郎関連の資料展示のほか、小石川植物園の歴史にも触れられる絶好の機会となっています。身近な植物の魅力を2つの施設でたっぷりとお楽しみください。


【開催日時】7月9日(日)10時30分~17時頃(予定)
【集合場所】東京駅
【定員】30名(最少催行人数18名)
【参加費】価格14,800円(税込)ガイド料、食事代、入園料、添乗員代、バス代、保険料含む
【コースルート】
東京駅→牧野記念庭園→練馬展望レストラン(昼食)→小石川植物園→東京駅

参加をご希望の方は下記リンクからお申込みください。


電話で/☎03-5652-7072(お客様センター:受付時間9~13時 ※土・日曜、祝日、12月30日~1月3日を除く)へお電話のうえ、コース番号【3308-18845】をお伝えください。
※メール(event@poke.co.jp)、FAX(03-3662-6776)でのご応募の際は、件名に「ノジュールスマイルプログラム」と明記の上、お名前、住所、電話番号、メールアドレス、コース番号(3308-18845)、参加人数の記載をお願いいたします。

※新型コロナウイルスの拡大状況により、ツアー中止や内容変更になる場合がございます。※申込後、催行7日前以降にお客様のご都合でキャンセルされる場合はキャンセル料をいただきます。 ※企画・運営はポケカル(株式会社ポケットカルチャー)となります。個人情報に関する取扱いについては、ポケカル(HP:http://www.poke.co.jp/)の個人情報保護方針をご参照ください。 ※申込条件、お支払い方法、キャンセル規定等の詳細は、申込ページ、または電話、メール、FAXにてご確認ください。本件についてのお問合せは、上記ポケカルお客様センターまでお願いします。■旅行実施企画:株式会社ポケットカルチャー 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町 16-1 タナベビル 2F ■総合旅行業務取扱管理者:加藤友佳 東京都知事登録旅行業第2-7696号 日本旅行業協会正会員