50代からの旅と暮らし発見マガジン

定期購読のお申し込みはフリーダイヤルまで 0120-26-4747
スマイルプログラム 2023年7月13日

【スマイルプログラム・東京発】
巾着田を彩る500万本の曼珠沙華と川越散策バスツアー

開催日:9月24日(日) 応募開始日:8月1日(火)

「秋になると500万本の曼珠沙華がまるで深紅のじゅうたんのように咲く、埼玉県日高市の巾着田と徳川家ゆかりの喜多院を訪ねるバスツアー。川越では自由に街歩きもお楽しみいただけます。


 埼玉県の秋の人気観光スポットをバスで巡るツアーのスタートは、川越にある徳川ゆかりの喜多院から。正式名称は「川越大師 喜多院」。慈覚大師じかくだいしが天長7年(830)に創建した天台宗の名刹です。徳川家康の信任を得ていた天海僧正てんかいそうじょうが第27世住職になったことから、江戸幕府の厚い庇護を受け、発展。江戸城から移築された家光誕生の間や春日局化粧の間は客殿、書院として、現在見学することができます。そのほか境内には山門、鐘楼門、慈眼堂などの国の重要文化財や、天明2年(1782)から50年に渡り建立されたという538体の五百羅漢などのみどころがたくさんあります。歴史や江戸文化に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

蕎麦の名店「寿庵」で抹茶そばの昼食を堪能した後は、小江戸川越をそぞろ歩き。フリータイムなのでお買い物のほか、蔵をリノベしたカフェでお茶するなど思い思いにお過ごしいただけます。

 ツアーの後半は、埼玉県日高市を流れる高麗こま川の蛇行によってできた巾着田きんちゃくだへ。開花シーズンには約500万本もの曼殊沙華が咲き競い、その様はまるで深紅の絨毯のような美しさ。散策路や高麗川にかかる橋から美しい曼殊沙華の群生をお楽しみください。また訪れる9~10月はコスモスも見ごろに。秋空の下、花々の競演をご堪能いただけます。
歴史ある寺院に蔵の町並みや曼殊沙華の群生など、秋の絶景を楽しむのにおすすめのバスツアーです。

【開催日時】9月24日(日)9時30分~17時頃(予定)
【集合場所】東京駅
【定員】30名(最少催行人数21名)
【参加費】価格13,200円(税込) バス代、昼食代、入場料、添乗員代、保険料含む
【コースルート】
東京駅出発→喜多院拝観→寿庵にて食事→川越フリータイム→巾着田曼珠沙華→東京駅到着

参加をご希望の方は下記リンクからお申込みください。


電話で/☎03-5652-7072(お客様センター:受付時間9~13時 ※土・日曜、祝日、年末年始を除く)へお電話のうえ、コース番号【3249‐18925】をお伝えください。
※メール(event@poke.co.jp)、FAX(03-3662-6776)でのご応募の際は、件名に「ノジュールスマイルプログラム」と明記の上、お名前、住所、電話番号、メールアドレス、コース番号(3249‐18925)、参加人数の記載をお願いいたします。

※新型コロナウイルスの拡大状況により、ツアー中止や内容変更になる場合がございます。※申込後、催行7日前以降にお客様のご都合でキャンセルされる場合はキャンセル料をいただきます。 ※企画・運営はポケカル(株式会社ポケットカルチャー)となります。個人情報に関する取扱いについては、ポケカル(HP:http://www.poke.co.jp/)の個人情報保護方針をご参照ください。 ※申込条件、お支払い方法、キャンセル規定等の詳細は、申込ページ、または電話、メール、FAXにてご確認ください。本件についてのお問合せは、上記ポケカルお客様センターまでお願いします。■旅行実施企画:株式会社ポケットカルチャー 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町 16-1 タナベビル 2F ■総合旅行業務取扱管理者:加藤友佳 東京都知事登録旅行業第2-7696号 日本旅行業協会正会員