【スマイルプログラム・東京発】
赤穂義士討ち入りの12月14日限定! 忠臣蔵ゆかりの地めぐり
開催日:12月14日(木) 応募開始日:11月2日(木)9時~
赤穂義士たちが吉良上野介の屋敷に討ち入りを果たした12月14日に、ゆかりの地を巡り往時に思いを馳せてみませんか?泉岳寺では当日開催される「赤穂義士祭」の見学もいただけます。
元禄15年(1702)12月14日、赤穂四十七義士が吉良上野介の屋敷に討ち入りをし、主君の仇を取って潔く散った姿は今も多くの人の感動を呼び、この事件を題材にした『仮名手本忠臣蔵』は歌舞伎三大名作の一つで、人気の演目にもなっています。ツアーのスタートは江戸城本丸跡の皇居東御苑から。苑内には事の発端となる、赤穂藩主の浅野内匠頭長矩が高家旗本の吉良上野介義央に斬りかかる刃傷事件が起きた「松之大廊下」の跡があり現在は木立の中に石碑が立っています。百人番所や二の丸庭園など、歴史を体感できる苑内の史跡の数々もお楽しみください。
昼食は、皇居外苑にある楠公レストハウスで。江戸時代にお花見やお祝いなどのはれの席で、食べられていたと言われるお重料理に、新鮮な海の幸のお造りを加えた和食御膳をお楽しみいただけます。
食後はタクシーで泉岳寺へ。赤穂浪士の主君、浅野内匠頭の菩提寺としても有名で、赤穂義士四十七士のお墓もこちらにあります。また境内には赤穂浪士記念館もあり、義士の遺品などを見ることができます。さらに毎年12月14日は赤穂義士祭が執り行われており、討ち入り装束を着た義士たちの行列などを見学することができます。
討ち入りを果たした12月14日限定のツアーです。この機会にぜひご参加ください。
【開催日時】12月14日(木)10~15時頃(予定)
【集合場所】皇居大手門
【定員】25名(最少催行人数10名)
【参加費】価格8,800円(税込) タクシー代、昼食代、入館料、添乗員代、保険料含む
【コースルート】
皇居大手門→皇居東御苑→楠公レストハウス(昼食)→泉岳寺(赤穂義士記念館、赤穂義士祭見学)
※現地解散となります
電話で/☎03-5652-7072(お客様センター:受付時間9~13時 ※土・日曜、祝日、年末年始を除く)へお電話のうえ、コース番号【008085-411】をお伝えください。
※メール(event@poke.co.jp)、FAX(03-3662-6776)でのご応募の際は、件名に「ノジュールスマイルプログラム」と明記の上、お名前、住所、電話番号、メールアドレス、コース番号(008085-411)、参加人数の記載をお願いいたします。
※新型コロナウイルスの拡大状況により、ツアー中止や内容変更になる場合がございます。※申込後、催行7日前以降にお客様のご都合でキャンセルされる場合はキャンセル料をいただきます。 ※企画・運営はポケカル(株式会社ポケットカルチャー)となります。個人情報に関する取扱いについては、ポケカル(HP:http://www.poke.co.jp/)の個人情報保護方針をご参照ください。 ※申込条件、お支払い方法、キャンセル規定等の詳細は、申込ページ、または電話、メール、FAXにてご確認ください。本件についてのお問合せは、上記ポケカルお客様センターまでお願いします。■旅行実施企画:株式会社ポケットカルチャー 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町 16-1 タナベビル 2F ■国内旅行業務取扱管理者:阿南藍子 東京都知事登録旅行業第2-7696号 日本旅行業協会正会員