スマイルプログラム 2025年7月30日

【スマイルプログラム・東京発】
東武特急で行く!
奥日光名所巡りと日光東照宮見学バスツアー

開催日:10月23日(木)予定 応募開始日:9月4日(木)9時~

東武特急列車利用で東武日光駅までラクラク移動。中禅寺湖や華厳の滝など、奥日光の紅葉めぐりを楽しんだ後、日光東照宮を参拝します。栗おこわ御膳のご昼食付き。

 東武鉄道浅草駅から、特急列車で紅葉シーズンの日光へ!列車でスムーズ、且つ快適な1時間50分ほどの列車の旅をお楽しみください。
 東武鉄道日光駅に到着後は専用バスに乗り換え、奥日光へ。奥日光の紅葉の見ごろは例年9月下旬から10月下旬にかけて。バスはいろは坂を通り、まずは華厳の滝に向かいます。華厳の滝は和歌山県の那智なちの滝と茨城県の袋田の滝と並ぶ日本三名瀑の1つに数えられています。幅7m、落差97mの迫力ある姿は感動的。観瀑台行エレベーター大人600円は各自負担となりますが、滝壷を間近で見られるのでおすすめです。
 続いて中禅寺湖へ。男体山の噴火で、せき止められてできたといわれ、周囲約25km、最大水深163mの湖です。赤や黄色に色づいた周囲の山々と紺碧の湖とのコントラストをお楽しみください。
 奥日光の紅葉を満喫した後は、日光市街戻り、昼食をいただきます。今回は磐梯日光店で、栗おこわ御膳をご用意いたします。栗おこわのほか日光ゆばを使った、ヘルシーな和食膳をご賞味ください。
 最後に世界文化遺産「日光の社寺」の構成資産でもある、日光東照宮へ。元和3年(1617)、2代将軍徳川秀忠が、初代将軍家康の遺言により家康公を祭神として創建。3代将軍家光が、莫大な費用をかけて寛永(1634~36)の大造替を行なった大伽藍です。杉の森林に包まれた荘厳な雰囲気が漂う境内には、国宝の御本社を中心に唐門、廻廊、陽明門、五重塔、奥宮など、国宝8棟と重要文化財34棟が立ち並んでいます。いずれの建物も、極彩色に細密な彫刻、金箔が使われており、江戸初期の名工の技術の粋を感じ取ることができます。
 帰路は東武特急リバティけごんで浅草へ。駅着後解散となります。
 日光での滞在時間は約7時間40分とたっぷり。日帰りでも十分楽しめる秋の日光旅行にご参加ください。

【開催日時】10月23日(木)7時50分~19時15分頃(予定)
【集合場所】東武浅草駅
【定員】42名(最少催行人数30名)
【参加費】17,900円(税込)拝観料、食事代、特急乗車代(往復)、バス代、添乗員代、保険料含む
【コースルート】
東武浅草駅出発→東武日光駅→いろは坂→中禅寺湖→華厳の滝→磐梯日光店(昼食)→日光東照宮→東武日光駅→東武浅草駅

参加をご希望の方は下記リンクからお申込みください。

 

電話で/☎03-5652-7020(お客様センター:受付時間9~13時 ※土・日曜、祝日、を除く)へお電話のうえ、コース番号【008179-843】をお伝えください。
※メール(event@poke.co.jp)、FAX(03-3662-6776)でのご応募の際は、件名に「ノジュールスマイルプログラム」と明記の上、お名前、住所、電話番号、メールアドレス、コース番号(008179-843)、参加人数の記載をお願いいたします。

※申込後、催行7日前以降にお客様のご都合でキャンセルされる場合はキャンセル料をいただきます。 ※企画・運営はポケカル(株式会社イオレ)となります。個人情報に関する取扱いについては、ポケカル(HP:http://www.poke.co.jp/)の個人情報保護方針をご参照ください。 ※申込条件、お支払い方法、キャンセル規定等の詳細は、申込ページ、または電話、メール、FAXにてご確認ください。本件についてのお問合せは、上記ポケカルお客様センターまでお願いします。■旅行実施企画:株式会社イオレ 〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町3-12 STYビル4階
東京都知事登録旅行業第2-8452号
■国内旅行業務取扱管理者 加藤 友佳
日本旅行業協会正会員