タグ別アーカイブ: 旅の記憶

竹原駅の入場券 vol.60/ 泉 麻人

初めて一人旅らしきものをしたのは高校1年生の夏だった。1972年、昭和でいうと47年のことになる。 続きを読む

カテゴリー: 連載記事 | タグ: | 竹原駅の入場券 vol.60/ 泉 麻人 はコメントを受け付けていません

空の上の祝祭空間 vol.59/ 梯 久美子

仕事柄、取材で遠方に出かける機会がしばしばあり、旅の多い生活をしている。 続きを読む

カテゴリー: 連載記事 | タグ: | 空の上の祝祭空間 vol.59/ 梯 久美子 はコメントを受け付けていません

七ツ釜 vol.58/ 牧野伊三夫

たしか高校三年生の夏のことだった。日曜日の朝、目覚めてそのままボンヤリと布団の上で天井を眺めていて、ふと「旅に出よう」と思い立ち、カバンひとつ持って、行先も決めずに家を出た。 続きを読む

カテゴリー: 連載記事 | タグ: | 七ツ釜 vol.58/ 牧野伊三夫 はコメントを受け付けていません

ファベイラの輝き vol.57/ 伊東潤

これまでの生涯で最も印象に残った旅といえば、1998年に行った南米ブラジル旅行だ。約一週間の滞在で、行ったところはサン・パウロとリオだけだったが、ブラジルを満喫できた。 続きを読む

カテゴリー: 連載記事 | タグ: | ファベイラの輝き vol.57/ 伊東潤 はコメントを受け付けていません

ドイツへのスケッチ旅行 vol.56/ 玉村豊男

どこか、ヨーロッパの知らない都市に旅したい。アメリカは空港の通関で行列するのが嫌だから行きたくない。アジアやアフリカに「リゾート感」や「異国感」を求めて旅したいわけでもない。 続きを読む

カテゴリー: 連載記事 | タグ: | ドイツへのスケッチ旅行 vol.56/ 玉村豊男 はコメントを受け付けていません

ドイツへのスケッチ旅行 vol.55/ 藤城清治

10年ほど前、ドイツ人と結婚したハネさんという日本人から「ノイシュヴァンシュタイン城をぜひに藤城さんの影絵にしてほしい」という手紙をいただいた。 続きを読む

カテゴリー: 連載記事 | タグ: | ドイツへのスケッチ旅行 vol.55/ 藤城清治 はコメントを受け付けていません

ハワイ島で地球のエネルギーを感じる vol.54/ 稲田美織

予期せずに、ハワイ島ヒロ空港到着直後、すぐに案内されたのは、1898年に創建 続きを読む

カテゴリー: 連載記事 | タグ: | ハワイ島で地球のエネルギーを感じる vol.54/ 稲田美織 はコメントを受け付けていません

「旅を栖とす族」の日常 vol.53/ 夏井いつき

かつて芭蕉さんは、船頭も馬子も毎日毎日旅をしてて、旅を住処(すみか)にしてるようなもんだよな、って言った。 続きを読む

カテゴリー: 連載記事 | タグ: | 「旅を栖とす族」の日常 vol.53/ 夏井いつき はコメントを受け付けていません

なぜヨットクルーズ? vol.52/ 鈴木光司

四年前の夏、妻とふたりの娘たち(社会人と大学生)を連れてタヒチに飛び、ヨットを一週間借りてボラボラ島まで航海した。 続きを読む

カテゴリー: 連載記事 | タグ: | なぜヨットクルーズ? vol.52/ 鈴木光司 はコメントを受け付けていません

ハイダグワイへの旅 vol.51/ 倉本聰

カナダの西岸北緯54度のあたりにクインシャーロットという群島がある。黒潮の末端がその島を洗う為、常に霧に覆われた雨林である。 続きを読む

カテゴリー: 連載記事 | タグ: | ハイダグワイへの旅 vol.51/ 倉本聰 はコメントを受け付けていません