スマイルプログラム 2024年12月5日

【スマイルプログラム・鎌倉発】
梅咲く鎌倉神社巡り&
竹庭が美しい報国寺参拝

開催日時:2月20日(木)・3月8日(土) 応募開始日:1月8日(水)9時~

梅香る鎌倉を散策するツアーです。梅の名所として挙げられる鶴岡八幡宮や荏柄天神社を見学後、竹林が美しい報国寺へ。世界的ガイドブックにも認められた美しい庭で絶景をお楽しみください。

 鎌倉梅巡りツアーのスタートは鎌倉を代表する鶴岡八幡宮から。鶴岡八幡宮というと桜や紅葉のイメージですが、梅も鑑賞することができます。源氏池周辺や白旗神社の参道などおすすめスポットへご案内します。運が良ければ花の蜜を求めて来たメジロにも出合えることも。
 昼食は創業大正13(1924)年、鎌倉を代表する老舗料理店・蜂本で精進料理をご用意。本来の精進料理は畑で収穫された食材のみを使うため、いきもの由来のだしは使用しませんが、峰本では、和食の醍醐味であるかつおの旨味を楽しんでほしいと、敢えて“精進だし”ではなく“かつおだし”で調理。ご用意する創作精進「禅」では、とろ湯葉刺身や白ごま豆腐、季節の野菜天ぷらから、ひとくちおろしそばまで付く9品をご賞味いただけます。作りたてのおいしさもご堪能いただけます。
 食後は、鎌倉の梅の名所荏柄天神社えがらてんじんしゃへご案内します。菅原道真を御祭神とするこちらは、日本三古天神に数えられる古社ともいわれ、朱塗りの社殿が印象的。菅原道真にちなみ、境内には約100本もの梅の木が植えられており、見頃には紅白の梅が咲き競います。
 続いて鎌倉宮へとご案内します。ここでのみどころは御祭神護良親王もりよししんのうの弟、懐良親王かねよししんのうがお手植えしたと伝わる将軍梅。手水舎横に植えられています。また、訪れるシーズンには河津桜も見頃になるので、梅と桜の競演もお楽しみいただけます。
 ツアーの最後には、幻想的な竹林が美しい報国寺へ。報国寺は、「竹庭の寺」と呼ばれ、海外の有名ガイドブックでも三ツ星評価も受けている、鎌倉屈指のスポットです。約200本もの孟宗竹もうそうちくが群生する竹庭で絶景をお楽しみください。
 ツアーは報国寺で解散となりますが、周辺には枯山水庭園が美しい浄妙寺や鎌倉最古の寺・杉本寺など名刹が多数あるので、金沢街道を散策してみてはいかがでしょうか。

【開催日時】2月20日(木)・3月8日(土)10時10分~15時頃予定
【集合場所】JR鎌倉駅
【定員】25名(最少催行人数15名)
【参加費】7,920円(税込)拝観料、食事代、添乗員代、保険料含む
【コースルート】
JR鎌倉駅→鶴岡八幡宮→峰本(昼食)→荏柄天神社→鎌倉宮→報国寺 ※現地解散となります

参加をご希望の方は下記リンクからお申込みください。

 

電話で/☎03-5652-7020(お客様センター:受付時間9~13時 ※土・日曜、祝日、年末年始(12月28日~1月5日)を除く)へお電話のうえ、コース番号【008171-1043】をお伝えください。
※メール(event@poke.co.jp)、FAX(03-3662-6776)でのご応募の際は、件名に「ノジュールスマイルプログラム」と明記の上、お名前、住所、電話番号、メールアドレス、コース番号(008171-1043)、参加人数の記載をお願いいたします。

※申込後、催行7日前以降にお客様のご都合でキャンセルされる場合はキャンセル料をいただきます。 ※企画・運営はポケカル(株式会社イオレ)となります。個人情報に関する取扱いについては、ポケカル(HP:http://www.poke.co.jp/)の個人情報保護方針をご参照ください。 ※申込条件、お支払い方法、キャンセル規定等の詳細は、申込ページ、または電話、メール、FAXにてご確認ください。本件についてのお問合せは、上記ポケカルお客様センターまでお願いします。■旅行実施企画:株式会社イオレ 〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町3-12 STYビル4階
東京都知事登録旅行業第2-8452号
■国内旅行業務取扱管理者 加藤 友佳
日本旅行業協会正会員