50代からの旅と暮らし発見マガジン
継続のお申し込みはこちら
アンケートはこちら
都、京都の復活を牽引した疏水流れる文化の殿堂
岡崎【京都府】
平安時代から、千年以上も都として栄えてきた京都。誰もが、京都は永遠の都であると信じていたに違いない。 続きを読む →
大都会で楽しむ特別な桜の饗宴
新宿御苑の桜
一日に約350万人もの人が利用する新宿駅。世界一利用者の多いこの駅の南口改札を出て、 続きを読む →
コロナ禍で閉ざされた日本の門戸と
江戸時代の「鎖国」のはなし
新型コロナウイルスの影響で、2020年の訪日外客数は、前年比87・1%減の約411万人だったそうだ(日本政府観光局調べ)。 続きを読む →
豊臣秀吉の巨大「地形改造」事業
巨椋池〈おぐらいけ〉
かつて京都盆地の南部にあった、「巨椋池」をご存じだろうか。 続きを読む →
アサリの酒蒸しあんかけ
今回は一年中出回る身近な食材、アサリとワカメを使ったおかず。 続きを読む →
2021年4月号の特集は
電話・はがき・FAXでお申し込み
こちらから誌面の一部をご覧いただけます。
2021年4月号の特集は ・春爛漫!花絶景の旅 ・渋沢栄一の足跡を辿る